不動産投資で購入する際は「路線価」を読み解いて、参考にすることが非常に大切です。
今回は、これから不動産投資をおこなう方にとって必見の路線価についての情報をお届けします。
路線価とは何か?の基本情報から、自分で調べる方法まで知ることができますよ。
不動産投資をする前に知っておきたい「路線価」とは?
不動産には、実はさまざまな価格が存在します。
ひとつの土地に対して、固定資産税評価額や公示価格など目的に応じた価格があり、「路線価」とはその一種です。
具体的には、道路につけられた価格をさしています。
路線価に土地の面積を掛けたものが、土地の路線価格です。
おもに利用される場面は「相続税」の計算においてです。
不動産査定の参考としても活用されるため、一般的には、この相続税路線価をさしている場合が多いでしょう。
国税庁が、毎年1月1日時点の価格を7月に公表しています。
一方、「固定資産税」の計算に利用される路線価もあります。
こちらは、各自治体より3年に1回発表されるものです。
路線価が高いと、資産価値の高さを国が認めているといっても過言ではありません。
投資する不動産の購入を検討しているなら、路線価の理解と把握が大切です。
不動産取引の実勢価格と、路線価から導き出した価格に差が生じることは珍しくありません。
提示された金額などが適正か、判断の参考にできるよう、算出しておきましょう。
不動産投資において重要な路線価を調べる方法
不動産投資する前に、自分でも調べられる方法をご紹介します。
まず、インターネットで、国税庁の「財産評価基準書 路線価図・評価倍率表」を検索しましょう。
路線価図の地図には、すべての道路に数字とアルファベットで路線価が記されています。
数字は、1,000円単位で土地の平方メートル単価を表したものです。
アルファベットは、AからGまであり、借地権の割合を示しています。
たとえば「80F」と記された土地であれば、平方メートル単価は80,000円です。
路線価は、公示地価の約8割とされているので、単価80,000円の土地が200平方メートルの場合、下記の計算式です。
80,000円×200(平方メートル)÷0.8=2,000万円
土地の実勢価格は、公示価格よりも1割から2割高い金額のため、上記の例では2,200万円から2,400万円が目安といえるでしょう。
おすすめ|利回り10%以上収益物件特集
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>