不動産投資をはじめる際、「高利回り物件を手に入れよう」と思う方も多いかと思います。
しかしそのような物件にはリスクが伴うため、注意が必要です。
では、具体的に利回りにはどのような種類があるのでしょうか?
この記事では不動産投資をはじめようと考えている方に向けて、利回りを考えるうえでの注意点をご紹介します。
不動産投資における利回りの種類!想定利回りとは?
不動産投資に大切な利回りとは、元の資金に対してどの程度の利益が出たかを示す割合で、一般的に1年間の平均利回りを意味します。
投資の成果を計る基準となるほか、リスクや目標が明確になるため、不動産投資をおこなう際はぜひ知っておきましょう。
不動産投資における利回りの種類は、以下のようなものがあります。
・表面利回り
税金などの経費を含めない状態で計算したものです。
1年間の家賃収入÷不動産の購入価格×100
・想定利回り
想定利回りは空き室を反映させず、満室の状態でどの程度の利回りがあるかを計算します。
1年間の満室状態での家賃収入÷不動産の購入価格×100
・実質利回り
実質利回りは管理費やメンテナンス費用など、経費を含めた計算方法です。
(1年間の満室家賃収入-1年間の維持管理経費)÷(不動産の購入価格+不動産購入に必要な経費)×100
実質利回りは支出も反映させるため、現状を知りたいときに利用しましょう。
不動産投資の利回りを考えるうえでの注意点!
不動産投資の利回りを考える際は、以下のような注意点にも着目してください。
・実質利回りを重視する
表面利回りや想定利回りは経費を含めないで計算するので、高く計算されます。
不動産投資には、1度だけ発生する経費(司法書士への報酬など)と継続して発生する経費(税金やローンの金利など)があるため、支出を含めた利回りで物件を選定してください。
・高利回りの物件には注意する
高い利回り(10%以上)の物件は、耐震性に問題があったり、立地が悪かったりすることがあるので、物件の内容をチェックしましょう。
価格を安くしたために、利回りが高くなっている可能性もあります。
まとめ
以上、不動産投資の利回りと利回りを考えるうえでの注意点をご紹介しました。
不動産投資をはじめる際は、目標やリスクとともに、利回りと向き合うことも大切です。
上記の内容を参考にしていただき、不動産投資をぜひ成功させてみましょう。