不動産投資を検討中の方のなかには、リーズナブルで始めやすいメリットから、中古物件に注目している方がいるかもしれません。
ですが、空室や劣化が目立つものの修繕ができていない限界マンションには注意が必要です。
そこで今回は、限界マンションと呼ばれるのはいつからなのか、その原因や予防法について深掘りしていくので参考にしてみてくださいね。
不動産投資における限界マンション!いつからそう呼ばれるの?
結論からいうと、不動産投資における限界マンションがいつからなのか、明確な定義はありません。
ですが、築30年から50年が目安といえるでしょう。
一般的に、上記はマンションにおいて大規模な修繕工事が必要な時期です。
この時期に修繕工事が実施できなかった場合、景観や使い勝手の問題で退去者が増加し、結果的に限界マンションになってしまうことが考えられます。
不動産投資先の築年数と大規模な修繕工事の履歴は、限界マンションに大きく関係しているので、事前のチェックがおすすめです。
不動産投資の物件が限界マンションになってしまう原因をチェック
続いて、不動産投資の物件が限界マンションになってしまう原因を挙げてみます。
冒頭でお伝えしたように、空室や劣化により限界マンションになってしまうのですが、それはなぜでしょうか。
立地が悪い
マンションが劣化し、立地も悪いと、退去を考える入居者も現れます。
居住者が高齢
高齢者が増えると、修繕費の負担が難しくなったり、亡くなられて空室になったりするリスクがあります。
管理費の不足
空室が増加していく段階で、管理費が不足し、修繕にまで費用が回らなくなるケースも。
修繕への反対が多い
修繕や建て替えには、入居者の5分の4以上、賛成が必要です。
ですが、さまざまな理由で同意が得られないことも原因の一つでしょう。
不動産投資において限界マンションにしないための予防法とは?
では、上記を踏まえて、不動産投資において限界マンションにしないための3つの予防法をみていきましょう。
投資の段階で立地のよい物件を選択する
立地のよい物件なら劣化しても、ある程度の入居者が集まります。
入居者が増えれば、費用の支払いも可能になりますね。
修繕費の名目で最初から費用を上乗せする
修繕費を一気に回収するのは入居者にとって大きな負担になるため、長期的な視点で、積立金として少しずつ計画的に徴収しておくと安心です。
建て替えも検討する
入居者の同意というハードルは高いですが、物件の魅力を向上するために、できれば建て替えも視野に入れたいところです。