不動産投資において、建物の構造は売却額に大きく影響します。
投資の出口戦略にも関わってくるものなので、物件を取得する前に建物の特徴を知っておきましょう。
そこで家の構造である、RC造について解説します。
家の売却におけるRC造のメリット・デメリット
家の構造であるRC造とは、鉄筋コンクリート造を意味します。
鉄筋によってコンクリートを補強したもので、耐火性・耐久性・耐震性に優れた構造です。
そしてSRC造は鉄骨鉄筋コンクリート造を意味し、RC造に鉄骨造が入っているのがポイントです。
より高い耐久性を有しますが、建築技術の進歩により、近年では両者の性能に大きな差はありません。
そんなRC造には、以下のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
RC造のメリットは、ほかの構造と比較して長期的な使用にも耐えられる点です。
耐用年数は47年とされており、修繕管理を適切におこなえばより長期間の使用も可能です。
そのため売却にあたって市場価値が下がりにくく、不動産投資に向いている構造と言えるでしょう。
デメリット
RC造のデメリットは、建築コストが高い点です。
また解体費用も高額になりがちなので、更地にしてから売却するときにも注意が必要です。
ただし他の構造と比較して賃料を高めに設定できるため、投資用物件としては必ずしもデメリットばかりではありません。
家の売却におけるRC造以外のW造とS造とは?
建物にはRC造だけでなく、W造とS造といった種類もあります。
W造とS造には、それぞれ以下の特徴があります。
W造(木造)
W造は、構造部分に木材を用いたものです。
戸建てやアパートなど、多くの家に取り入れられており、安価に建てられる点がメリットです。
デメリットは気密性や遮音性が低く、暖房が効きにくかったり生活音が響きやすかったりします。
S造(鉄骨造)
S造は、構造部分に鉄骨を用いたものです。
鋼材の厚みにより、重量鉄骨造(6mm以上)と軽量鉄骨造(6mm未満)に分かれます。
少ない柱で家を建てられるため、間取りやデザインの自由度が高いのが特徴的です。
しかしW造のような通気性やRC造のような断熱性はないため、夏は暑く、冬は寒くなりやすい点がデメリットです。
なおW造とS造は、RC造と比較して建築コストは安価に抑えられます。
そして耐用年数は短く売却額は安くなるため、長期的な不動産投資には工夫が必要です。