最近注目を集めている不動産投資の仕組みの一つに、共同出資型(小口型)があります。
これは一体どのようなもので、一般的な不動産投資とはどう違うのでしょうか。
今回は、共同出資型(小口型)の特徴やメリットとデメリット、成功するコツについて詳しくご紹介します。
共同出資型(小口型)の不動産投資とは?特徴をご紹介
共同出資型(小口型)とは、不動産を小口化して販売し、投資家が出資した投資額に応じて賃料収入や売却益が分配される仕組みです。
小口化された不動産は一口数万円から購入できるため、リスクの小さい不動産投資法といえます。
購入した物件の管理や運営は任意組合がおこなってくれる点も、一般的な不動産投資との違いでしょう。
また、投資した分の持ち分は投資家の所有となるため、現金が必要になった際には、その持ち分を売却してお金を作れます。
共同出資型(小口型)の不動産投資のメリットとデメリット
共同出資型(小口型)の不動産投資には、メリットとデメリットの両方があります。
メリットは、不動産運用に詳しい事業会社が選んだ物件を投資対象にできることです。
将来的に不動産としての価値が上がり、高額で売却できる可能性が高い物件などが選択されるため、投資家としても失敗のリスクを減らせます。
ただし、比較的新しい不動産投資の手法なので、購入できる商品の種類がまだあまり多くないというデメリットもあるのです。
選択肢が少なく、一つの物件に投資家が殺到することもあるため、人気の物件を購入できない可能性も考えられます。
共同出資型(小口型)の不動産投資に成功するコツ
このタイプの不動産投資に成功するコツは、「エリア戦略を重要視すること」です。
不動産の価値には立地が強く影響するため、同じ東京でも、厳選した都心エリアにある優良な不動産に投資することで、高利回りが十分に期待できるでしょう。
しかし、どのエリアにあるどんな物件を投資対象にすれば、リスクを最小限に抑えて十分な利益を得られるのかは、素人が判断することは難しいのが現状です。
エリアの価値や将来性も見据えた上で物件選びをし、商品の販売をおこなっている会社を慎重に選ぶことこそが、投資に成功するポイントといえるでしょう。